年度替わりでいろいろと忙しく、4月のこよみを確認していなかった。
4月になって明らかに日の出の時刻が早くなり、日の入りの時刻が遅くなっていることを実感する。
4月後半は日の出が朝5時台前半になるため、朝の暗いうちに起きて無線をするのはかなりむずかしくなる。
帰宅は19時頃のため、帰宅途中で日が暮れる感じだ。
4月後半から5月、6月にかけて、日没後のバンドコンディションが上がってくるとうれしいのだが。
VP2VIが夜の時間帯に14MHzで聞こえている。
3月31日付 神戸新聞から抜粋
日の出 日の入り
4月1日 5:47 18:20
4月10日 5:34 18:27
4月20日 5:22 18:35
4月30日 5:10 18:43
4月4日 清明、 4月17日 土用、 4月20日 穀雨
4月になって明らかに日の出の時刻が早くなり、日の入りの時刻が遅くなっていることを実感する。
4月後半は日の出が朝5時台前半になるため、朝の暗いうちに起きて無線をするのはかなりむずかしくなる。
帰宅は19時頃のため、帰宅途中で日が暮れる感じだ。
4月後半から5月、6月にかけて、日没後のバンドコンディションが上がってくるとうれしいのだが。
VP2VIが夜の時間帯に14MHzで聞こえている。
3月31日付 神戸新聞から抜粋
日の出 日の入り
4月1日 5:47 18:20
4月10日 5:34 18:27
4月20日 5:22 18:35
4月30日 5:10 18:43
4月4日 清明、 4月17日 土用、 4月20日 穀雨
コメント