5月11日のTGCネット・キー局は8エリアの局が担当。
バンドコンディションが悪く、いつもなら8エリアの信号は強力に聞こえることが多いが、
この日は信号がとても弱かった。
呼んではみたものの空振りに終わった。
5月18日は、2エリアの局が担当。
2エリア、3エリア、4エリア、5エリア、6エリアがキー局の時は大体空振りが多い。
この日は、7時の段階では2エリアのキー局は強くなかったが、途中から強力になった。
終了までに何とかピックアップしてもらうことができた。
TGCネットは、1KWのフルパワーで呼ぶが苦戦する。
そのあと、A1ClubのOAMの7MHzCWでコールしたが、こちらは50Wでもすぐにコールバックがあった。
やはりTGCネットは、呼ぶ局のパワーが超強力だ。
日の出時刻が早くなったため、6時前にシャックに入ったのでは、すでに陽が高く昇っており、7MHzでDXの信号は聞こえない。
太陽フレアがニュースになっていたが、SSNの値は高いがバンドのコンディションはあまり良くない。
すでに夏場のコンディションに変わってきていて、7MHzが良くないのか?
それともHFが全般的に良くないのか?
バンドコンディションが悪く、いつもなら8エリアの信号は強力に聞こえることが多いが、
この日は信号がとても弱かった。
呼んではみたものの空振りに終わった。
5月18日は、2エリアの局が担当。
2エリア、3エリア、4エリア、5エリア、6エリアがキー局の時は大体空振りが多い。
この日は、7時の段階では2エリアのキー局は強くなかったが、途中から強力になった。
終了までに何とかピックアップしてもらうことができた。
TGCネットは、1KWのフルパワーで呼ぶが苦戦する。
そのあと、A1ClubのOAMの7MHzCWでコールしたが、こちらは50Wでもすぐにコールバックがあった。
やはりTGCネットは、呼ぶ局のパワーが超強力だ。
日の出時刻が早くなったため、6時前にシャックに入ったのでは、すでに陽が高く昇っており、7MHzでDXの信号は聞こえない。
太陽フレアがニュースになっていたが、SSNの値は高いがバンドのコンディションはあまり良くない。
すでに夏場のコンディションに変わってきていて、7MHzが良くないのか?
それともHFが全般的に良くないのか?
コメント