12月30日のTGCネットは1エリアの局がキー局を担当。
年内最後のTGCネットになんとかチェックインすることができた。
7MHzのアンテナは、ヘアピンを調整することでSWRが下がったことが理由かどうかはよくわからないが、以前よりもチェックインできるようになったような気もする。
6時過ぎから北米がロングパスで聞こえだすとヨーロッパのショートパスの信号が弱くなる。
今朝は中東のHZ1TT、 9K2MUがCWで強力に聞こえていた。
TGCネットのあとは、ハイバンドをあちこちとワッチした。
V47KAIと24MHzCWで、VP8LPと14MHzSSBで交信。
サイクル25のピークはいつになるのだろうか?
もうピークは過ぎたという人もいるがどうなんだろう?
ハイバンドは、2月以降の春のコンディションに期待したい。
それまでは、早朝の7MHzをワッチしよう。
ZS, S7, 5R, FR, 3B9あたりが聞こえてきてもいいと思うのだが・・・
昨日の夕方は、7MHzのロングパスでG, GMとQSOできたが信号は弱かった。
7MHzの早朝は、国内の信号が強力に聞こえだす前が狙い目。
夕方は、国内の信号が弱くなって聞こえなくなるころが狙い目。
国内QSOがメインなら、バンド・コンディションが良くないと感じるかもしれないが、海外交信には国内が聞こえないバンド・コンディションの時が狙い目。
年内最後のTGCネットになんとかチェックインすることができた。
7MHzのアンテナは、ヘアピンを調整することでSWRが下がったことが理由かどうかはよくわからないが、以前よりもチェックインできるようになったような気もする。
6時過ぎから北米がロングパスで聞こえだすとヨーロッパのショートパスの信号が弱くなる。
今朝は中東のHZ1TT、 9K2MUがCWで強力に聞こえていた。
TGCネットのあとは、ハイバンドをあちこちとワッチした。
V47KAIと24MHzCWで、VP8LPと14MHzSSBで交信。
サイクル25のピークはいつになるのだろうか?
もうピークは過ぎたという人もいるがどうなんだろう?
ハイバンドは、2月以降の春のコンディションに期待したい。
それまでは、早朝の7MHzをワッチしよう。
ZS, S7, 5R, FR, 3B9あたりが聞こえてきてもいいと思うのだが・・・
昨日の夕方は、7MHzのロングパスでG, GMとQSOできたが信号は弱かった。
7MHzの早朝は、国内の信号が強力に聞こえだす前が狙い目。
夕方は、国内の信号が弱くなって聞こえなくなるころが狙い目。
国内QSOがメインなら、バンド・コンディションが良くないと感じるかもしれないが、海外交信には国内が聞こえないバンド・コンディションの時が狙い目。