CQ CQ de JF3KNW

還暦を迎え、身の丈に合った、無理をしない、シンプル・ライフ備忘録

2021年03月

425DX newsから

VK9C   - Ten members  of the  Northern Corridor Radio Group  (namely VK6BMA,
         VK6EH,  VK6EI,  VK6KCC, VK6LOL,  VK6MIT, VK6NU,  VK6SJ, VK6SSB  and
         VK6XI) will be active as VK9CE from the  Cocos Keeling Islands (OC-
         003)  on  16-23 March.  "The trip is now  set in stone",  they say,
         provided they  have  "no more  COVID scares  between now  and March
         16th". They expect to be "quite active, but possibly not 24/7",  on
         80-10  metres  (possibly  6m as well)  SSB, CW  and  FT8  with  two
         stations running up to 400 watts  into vertical and  wire antennas.
         The logs will be uploaded to LoTW, eQSL  and  Club Log.  Paper QSLs
         via EB7DX. 

3月16日~23日まで、SSB, CW, FT8で、80m~10mでアクティブにQRVの予定。
出力は400w、バーチカルとワイヤーアンテナを使用。

この週末にがんばってみたい。

ほんとうに久しぶりに14MHzを聴いた。
アンテナの調子が悪いようだが、よくわからない。
MFJのアンテナ・アナライザーでSWRを見ると下がっているのだが、リグ内蔵のSWR計ではかなり高い。
先週末は仕事で土日ともに出勤だった目、今日は少し早く帰宅できた。
そこで、夕方17時過ぎに14MHzを聴くとJX2USが出ていた。
しかし信号がとても弱い。こんなものなのか?それともアンテナの調子が悪いのか?
とりあえず聞こえて、とりあえずQSOはできたようだが・・・
かなり前から出ているのは425DX News等を見て知っていたが、今頃になってやっと遭遇。

DXクラスターを見ると情報はデジタルばかり。
デジタルを始めないといけないかな・・・

暖かくなったらシャックとアンテナの整備が必要だ。
たとえ短時間でも、毎日シャックに入りたい・・・

↑このページのトップヘ