CQ CQ de JF3KNW

還暦を迎え、身の丈に合った、無理をしない、シンプル・ライフ備忘録

2016年12月

12月31日付、425DX Newsから抜粋。

31December 2016 *** 4 2 5  D X  N E W S  Calendar  ***   No 1339
 
PERIOD           CALL                                                   REF
till 31/12      J6/NY3B: St. Lucia (NA-108)                           1337
till 31/12      OF9X: specialcallsign                                 1337
till 31/12      PJ2/KH0UN: Curacao(SA-099)                           1337
till 02/01      J68HZ: St. Lucia(NA-108)                             1336
till 05/01      8Q7ND: Maldives(AS-013)                              1337
till 06/01      5Z4/AK0SK: Kenya                                      1337
till 06/01      EA8/IV3HAX: CanaryIslands (AF-004)                   1338
till 06/01      T8CW: Koror (OC-009),Palau                           1338
till 10/01      HC2HGT: Ecuador                                       1337
till 10/01      PJ7TM: Sint Maarten(NA-105)                          1333
till 03/02      J79WTA: Dominica(NA-101)                             1333
till 04/02      5R8IC: Sainte-MarieIsland (AF-090)                    1331
till 28/02      TZ5XR: Mali                                           1317
till 15/03      JG8NQJ/JD1: MinamiTorishima (OC-073)                1333
till 17/03      J79XBI: Dominica (NA-101)                             1333
till March      C91PA: Mozambique                                     1318
till 30/04      CE2LML and XR2K                                       1336
till 10/05      H44MS: SolomonIslands                                1335
01/01-07/01      A70X: Al-Safliyah Island (AS-088)                     1336
01/01-09/01      5K6RM: special callsign (Colombia)                    1339
01/01-31/12      8J1RL and 8J60JARE: Ongul Island(AN-015), Antarctica 1335
01/01-31/12      ZS8Z: Marion Island (AF-021)                          1337
02/01-05/01      A65TG: United Arab Emirates                           1339
02/01-11/02      8Q7AZ: Maldives (AS-013)                               1337
03/01-21/01      XW4XR: Laos                                           1337
04/01-08/01      V63PBL and V63AYA: Pohnpei (OC-010),Micronesia       1339
04/01-15/01      V63AVO: Pohnpei (OC-010), Micronesia               1339
05/01-09/01      E51AMF: Rarotonga (OC-013), SouthCooks         1339
06/01-16/01      XW4ZW: Laos                                           1337
08/01-25/01      PJ4B: Bonaire (SA-006)                                1339
09/01-22/01      V63ARJ and V63LSS: Pohnpei (OC-010), Micronesia       1339
11/01-25/01      ZC4SB: U.K. Sovereign Base Areas onCyprus (AS-004)   1335
11/01-06/02      E51AMF: Manihiki (OC-014), NorthCooks            1339
12/01-18/01      T88HS, T88SM, T88TK: Koror (OC-009),Palau            1339
12/01-18/01      T88UW and T88WM: Koror (OC-009),Palau                1339
14/01-22/01      ZF2PG: the Cayman Islands (NA-016)                    1339
19/01-09/03      FG/F6ITD and TO7D: Guadeloupe(NA-102)                1337
20/01-23/01      YJ0AA, YJ0FM, YJ0WW: Efate (OC-035),Vanuatu         1339
20/01-05/03      6W2SC (Senegal) and J5UAP(Guinea-Bissau)             1335
22/01-02/02      TU5MH: Cote d'Ivoire                                  1334
22/01-23/02      ZF9CW: the Cayman Islands (NA-016)                    1339
25/01-01/02      HI1UD: Isla Beata (NA-122)                            1326
27/01-24/04      HR5/F2JD: Honduras                                    1339
January          6W7SS: Senegal                                        1339
January          E51DWC: Rarotonga (OC-013), SouthCook Islands        1338
January          JW2US: Hopen Island (EU-063),Svalbard                1339
 
JA3AVOさんが、ミクロネシアからQRVされる。
いろいろな場所からDXペディションを行っておられるが、毎回確実に日本まで電波を届けられている。
V6    - Look for JA3ARJ (V63ARJ), JH3LSS (V63LSS),  JA3AVO (V63AVO), JH3PBL
        (V63PBL) and  W7AYA (V63AYA)to  be active from  Pohnpei (OC-010),
        Micronesia between 4 and 22 January. They will operate CW, SSB  and
        digital modes  on  160-6 metres. QSL via  operator's instructions.

今日は仕事で出かけなければならない用事もなく、朝からシャックに入ることができた。しかし、昨日の帰りが遅かったため、起きたのは7時前。これではローバンドのコンディションに間に合わないかもしれないが、それでも7時台に結構よく聞こえていた。

最近の7MHz, 10MHzは、完全にDXバンドになっている。
7MHzで結構DXを楽しむことができる。
しかし、ハイバンドとローバンドのどちらが好きかとあえて言えば、ハイバンドかな。

ハイバンドが聞こえないこの時期にローバンドに出る「にわかローバンダー」が言うのも何だが、7MHzの、特にSSBでのDXのやり方には、何かV/UHFのような雰囲気を感じることがある。

例えば、
・一部の強い局が主導権をもって、コールサインも言わずにたむろしてしゃべっている。
・強い局のCQDXに応答してきた局を、グループの仲間内で回してQSOをしているので、グループ以外は呼ばせてもらえない。

7MHzでDXを楽しむなら別にSSBに出なくてもいいようなものだが、朝は結構SSBでDXがよく聞こえる。
今朝は、NP4Aがカリブ各局とJAの交信をマイクコントロールしていたが、NP4Aがカリブの局に呼び掛けているときに、その上から呼ぶJAがいたので混乱していた。
朝のカリブ方面へのLPはすぐに信号が落ちる。混乱の内でどんどん聞こえなくなる。

今朝の7MHzは、カリブと同時にアフリカも聞こえていた。
S0Sが、ZS6BRがSSBでCQを出していた。いつものことだが、一旦パイルアップになると手が付けられなくので、CQを見つけてほかのJAが呼ぶ前に呼ぶに限る。
ZA1FのCWでのCQも見つけた。

14MHzから上が聞こえてこないので、7MHzがDXのメインバンドの状態だ。
にわかローバンダーかもしれないが、ハイバンドでのDXの経験はローバンドでも生きてくると思う。

12月30日、今朝のDX(時間はJST)
07:12 HA8JV 3.5MHzCW
07:14 S0S 7MHzSSB
07:25 NP4A 7MHzSSB
07:26 PJ2BB 7MHzSSB
07:30 HA6YOTA 7MHzCW
07:34 Z33Z 7MHzCW
07:36 UX5UW 7MHzCW
07:42 ZA1F 7MHzCW
07:48 ZS6BR 7MHzSSB

12月23日(金)は、仕事に出かけたが、17時前に帰宅。そのままシャックに入ることができた。
しかし、24日(土)、25日(日)は、朝早く起きることができず、シャックに入ったのは8時前、しかも午後から用事で出かけたりしていたため、16時台にシャックに入ることができなかった。

この季節、できれば5時台に起きてシャックに入りたい。
また夕方は、16時台にシャックに入りたい。日が落ちる17時過ぎになるとロングパスの信号は潮が引くようにあっという間に聞こえなくなってしまう。

7MHz, 10MHzでQSOができた。3.5MHzはなかなか聞こえてこない。
25日の朝、10MHzでカリブ方面(J6, ZF)から入感していたが信号が弱くてとても呼べるような状況ではなかった。

これから年末にかけて、家事手伝いもせず、家族に白い目で見られながらシャックにこもっても、DXの成果は上がらないかもしれない。
せめて、朝の6時~8時、午後の16時~18時ぐらいの時間にシャックに入ることができればありがたいのだが。

12月23日(金)
17:01   CN8AM 14MHzSSB
18:48   ZF2WE 7MHzCW
19:18   YL2KO 7MHzCW
19:25   VK4TT 7MHzCW
19:37   NI6A   7MHzCW

12月24日(土)
07:50   4X3XMAS 7MHzCW
07:58   VE7AHA 18MHzCW
17:14   HB0/NZ1C 10MHzCW
17:22   GW3YDX 10MHzCW
17:33   ZL1MVL 7MHzSSB
17:36   G3NSM 7MHzSSB
17:48   EA8TL 10MHzCW
18:06   SM6CWK 7MHzCW
18:15   XE2ST 7MHzCW

12月25日(日)
07:01   YT9A 3.5MHzCW
07:12   HA8RM 3.5MHzCW
07:18   YO9HP 7MHzCW
17:57   PY1FB 7MHzCW
18:04   PU2POP 7MHzCW
18:24   HL2WA 7MHzCW
18:40   DS5DNO 3.5MHzCW
18:44   ZL2IO 3.5MHzCW

24日、25日の午後は、7MHzでCQを出してみた。
G3NSMが呼んできてくれたのには、ちょっと驚いた。LPだったが、太陽サイクルの良い時期には、14MHzでもっと楽にできると思うのだが。
GW3YDXの信号は、10MHzではかなり強力だが3.5MHzではさっぱり聞こえない。

12月17日付 425DX Newsから抜粋。
ねらいは、カリブとアフリカだが、今のコンディションでどれくらい聞こえるのだろうか。

17December 2016 ***4 2 5  D X  N E W S ***   No 1337

PERIOD          CALL                                                  

till  24/12     9Q0HQ/3: Democratic Republic of Congo

till  31/12      OF9X:special callsign                               

till  10/01 2017 HC2HGT: Ecuador                                

till  10/01 2017 PJ7TM: Sint Maarten(NA-105)                    

till  03/02 2017 J79WTA: Dominica(NA-101)                       

till  04/02 2017 5R8IC: Sainte-MarieIsland (AF-090)              

till  28/02 2017 TZ5XR: Mali                                        

till  17/03 2017 J79XBI: Dominica(NA-101)                       

till  March 2017 C91PA: Mozambique                              

17/12-02/01 2017 J68HZ: St. Lucia (NA-108)                        

19/12-26/12      VK9NM:Norfolk Island (OC-005)                 

19/12-15/03 2017 JG8NQJ/JD1: Minami Torishima(OC-073)      

20/12-30/12      HI3AA:Dominican Republic                       

21/12-30/12      ZF2WE:Cayman Islands (NA-016)                 

22/12-06/01 2017 5Z4/AK0SK: Kenya                                

23/12-24/12      4X07W:special callsign                             

23/12-25/12      4X2XMAS,4X3XMAS, 4X7XMAS, 4X9XMAS: special callsigns

23/12-01/01 2017 JD1BMH: Chichijima(AS-031), Ogasawara                

24/12-31/12      J6/NY3B:St. Lucia (NA-108)                         

28/12-31/12      PJ2/KH0UN:Curacao (SA-099)                       

30/12-05/01 2017 8Q7ND: Maldives (AS-013)                          

December        6W/UA4WHX/p: AF-078                             

01/01-31/12 2017 8J1RL and 8J60JARE: OngulIsland (AN-015), Antarctica

01/01-31/12 2017 ZS8Z: Marion Island(AF-021)                         

01/01-30/04 2018 ZS8Z: Marion Island(AF-021)                         

02/01-11/02 2017 8Q7AZ: Maldives (AS-013)                            

03/01-21/01 2017 XW4XR: Laos                                        

06/01-16/01 2017 XW4ZW: Laos                                        

11/01-25/01      ZC4SB: U.K.Sovereign Base Areas on Cyprus (AS-004)  

こんなメールが来ました。

Hello JF3KNW,
In reviewing the CQWW logs we already received, we notice that you made at least 90 
QSOs on CW.  We also notice that we do not have your log.

We would greatly appreciate receipt of your Cabrillo formatted log.
http://www.cqww.com/cabrillo.htm

There are two methods to submit your log.
1)Navigate to http://www.cqww.com/logcheck/ and complete the form.
2)Email your log as an attachment to cw@cqww.com <mailto:cw@cqww.com>

Sharing your log allows us to do a better job of checking the other logs already 
submitted. 

Martin LU5DX
On behalf of the CQWW Contest Committee 

提出済みのログをチェックしたところJF3KNWとのQSOが90以上あったが、JF3KNWからは
ログが提出されていない。Cabrillo形式でログを提出してほしい、といった内容だ。

本格的にコンテストで運用するときにはコンテストログソフト(CTESTWIN)を使うのだが、
今回は聞こえているところをちょっと呼ぶ程度だからハムログに入力していた。
CTESTWINからならCabrillo形式のファイルを簡単に作れるが、ハムログのデータからも作れるのだろうか?
冬休みの宿題になりそうだ。

どなたかハムログデータの一部をCabrillo形式のデータに変換する方法をご存知でしょうか?


↑このページのトップヘ