この週末は、土・日の2日とも仕事に出かけたので、無線の時間が取れなかった。
ただ、23日(日)は仕事が午後からだったので、朝少しだけローバンドを聞いてみた。
平日の朝も、早起きをすればDXを楽しめそうなものだが、時間的にも気分的にもそんな余裕は全くない。
でも、6時台にシャックに入ると結構楽しめそうだ。
10月23日(日)時間はJST。
06:09 TL0A 10MHzCW
06:14 T77C 7MHzCW
06:24 PY2CWS 7MHzSSB LP
06:30 N1UT 7MHzSSB LP
06:33 SN4KIDS 7MHzCW
06:35 E74A 7MHzCW
06:42 ZP5CGL 7MHzSSB LP
06:45 3W2R 3.5MHzCW
7MHzでは、北米・南米がロングパスで聞こえていた。信号はかなり強力。
ヨーロッパのショートパスとほぼ同じ時間帯だ。
バンドコンディションに生活時間を合わせることはできないので、シャックに入ることができる生活時間に聞こえているバンドで楽しもうと思うと、やはりマルチバンドになってしまうのか。
7MHzがないとちょっと退屈かな?