CQ CQ de JF3KNW

還暦を迎え、身の丈に合った、無理をしない、シンプル・ライフ備忘録

2014年01月

1月20日付、[OPDX] Ohio/Penn DX Bulletin #1146に気になるニュース。

3Y, BOUVET (Possible activity). Carl, N4AA, Editor of QRZ DX, mrntioned 
on January 16th, that Johan, ZS1A, reported: "Today the SAS Agulhas 
arrives at 3Y with a team of Norwegians on board. They are going to build 
a new base for scientists to stay for 2 months to do studies as early as 
December 2014." Some information is available at this Web site: 
Standby for more as it becomes available.

ーベ島に科学者が上陸、観察基地を建設するため2か月滞在するというニュースだ。果たして、3Yから電波が出るのだろうか。
記事の中のサイトにジャンプするとブーベ島の様子がよくわかる。

いよいよ始まるか、アムステルダム島のDXペディション。

425DX News#1185によると、1月24日から2月11日までなので、結構長期間だ。はたして、QSOのチャンスはあるか?

24/01-11/02      FT5ZM: Amsterdam Island (AF-002)

425DX News#1184の記事の抜粋から。
FTシリーズや南極圏の島への航行実績のあるブレーブハート号で西オーストラリアのフリーマントルを出港したようだ。
アムステルダム島への到着予定は1月24日とのこと。
運用周波数がアナウンスされている。
島には18日間滞在。QSLは、N2OO。OQRSもOK。

FT/Z  -  Target frequencies  for   the  forthcoming   FT5ZM  expedition   to
        Amsterdam Island are:
        CW  1826.5  3523  7023  10115  14023  18079  21023  24894  28023
        SSB    -    3790  7082    -    14185  18130  21285  24955  28485
        RTTY   -    3580  7045  10142  14080  18099  21080  24912  28080
  
While in Australia and during the voyage to/from Amsterdam  Island,
the team will be QRV  as  VK6FZM  and VK6FZM/mm (QSL via N2OO).    The MV  "Braveheart" is  scheduled  to depart  Fremantle on 15 January,with the 24th as an estimated arrival date to Amsterdam. 

Track the  the team by going to www.amsterdamdx.org/about-dxpedition/
Landingoperations  will commence as soon as the sea conditions and weatherallow. 
Once  the team is ashore, they will have 18  days to set up,conduct the DXpedition, and tear down for departure. 
FT5ZM  will beQRV with eight stations from two different operating sites. 
QSL via N2OO, direct or bureau 
(preferably by using the  OQRS  provided  byClub Log). 

この週末は仕事や地域の行事で思うように無線の時間が取れなかった。
今日、19日に期待したが、朝18MHzで少し聞こえたが信号は弱く断念。
夕方、16時過ぎから7MHzで信号が聞こえたらが、どうもヨーロッパの信号の方が強力だったのだろう。
JAからの信号は、ほとんど届いていない感じだった。
そんなわけで、今回は中出OMとのQSOはならず。残念!

JA3AVO中出さんご夫妻のカリブツアーは、今回TO3・FM(マルティニーク)からQRVされる。
コールは、T03JAで、1月12日~19日までの運用とのこと。
この週末に、何とか中出さんの信号をとらえたいものだ。

425DX News#1184から抜粋
FM     - JA1CJA, JA3ARJ, JA3AVO, JA3UJR and JH3PBL will operate CW, SSB  and
        digital modes as TO3JA from Martinique (NA-107) on  12-19  January.
        QSL via JA3AVO, direct or bureau, and LoTW. Logsearch and  OQRS  on
        Club Log. 

40mも80mと同様に朝の時間帯を中心に運用したが、夕方以降も良く聞こえた。
80mと40mを行ったり来たりでワッチをしたが、40mの方が断然賑やかだ。
南アフリカのマンデラ大統領の記念局とつながった。同じくアフリカから9X(ルワンダ)ともQSO。

① 朝の時間帯にアフリカ、中近東、ヨーロッパ。夕方にイギリス、夜に北米、中米。
② 朝7時前に、北米がロングパスで聞こえていた。また、夕方にはイギリス方面がロングパスで入感。
③ 結構SSBに出てくるDX局が多いので、DXCCを意識する場合、SSBも必要。
④ ハイバンドで一度つながったことのある局と40mで再会できるのも楽しい。

ZS9MADIBA 13/12/27 21:14U 7.011 CW
A63RI 13/12/27 21:35U 7.018 CW
9K2OD 13/12/28 22:06U 7.145 SSB
YN2N 13/12/29 12:17U 7.124 SSB
OK2BEW 13/12/29 21:22U 7.022 CW
DL1BUG 13/12/29 21:27U 7.022 CW
HA1AG 13/12/29 21:30U 7.022 CW
K3RA 13/12/29 22:04U 7.002 CW
MM0EAX 13/12/30 09:48U 7.132 SSB
S58Q 13/12/30 22:50U 7.003 CW
DL2VWR 13/12/30 22:56U 7.006 CW
G0SXC 13/12/31 08:53U 7.088 SSB
9X0ZM 13/12/31 22:36U 7.142 SSB
W7AIT 14/01/01 11:49U 7.025 CW
YS1/NP3J 14/01/01 12:17U 7.009 CW
K3ZM 14/01/01 22:06U 7.017 CW
BV6ES 14/01/01 22:09U 7.026 CW
OM3SEM 14/01/01 22:34U 7.133 SSB
FK8IK 14/01/03 10:54U 7.017 CW
T77LA 14/01/03 21:52U 7.167 SSB

↑このページのトップヘ