CQ CQ de JF3KNW

還暦を迎え、身の丈に合った、無理をしない、シンプル・ライフ備忘録

2013年08月

2013年の前半は、ほとんど無線をすることができなかった。
9月以降、秋のDXシーズンに向けて少しは無線の時間を確保したい。
とくに、80mで未交信のところが多いため、狙いはローバンド。しかし、ハイバンドでも太陽サイクルの影響で良好なコンディションの日がだんだん少なくなってくるかもしれない。

PERIOD          CALL                                                
till  26/08      6V7O:Senegal                                       
till  26/08      9H3MMM and 9H3NN: Malta(EU-023) 
till  31/08      EA8/G7COD: Gran Canaria(AF-004) 
till  12/09      HC2IOH:Ecuador                                 
till  15/09      JG8NQJ/JD1: Minami Torishima(OC-073)
till  30/09      HC8/G8OFQ: Galapagos Islands(SA-004) 
till  October    T6MH:Afghanistan                       
till  08/11      FO/F5LCI: Hao Atoll (OC-066),French Polynesia
till  15/12      C91GBA:Mozambique        
till  15/12      JW9JKA: Bear Island(EU-027)       
till  Jan 2014   HC/IZ1DPS:Ecuador                     
till  Feb 2014   VK0JJJ: Mawson station (Antarctica) 
till  Dec 2014   5Z4/LA4GHA:Kenya            
till  Dec 2014   6O0LA:Somalia       
August           E44PM:Palestine            
August           TU5DF: Coted'Ivoire                   
02/09-13/09      3B9EME: Rodrigues Island(AF-017) 
        
05/09-10/09      XW8XZ and XW1YC:Laos                           
18/09-28/09      3B8/G0TSM: Mauritius Island(AF-049)     
20/09-26/09      3D2GC: Viti Levu (OC-016),Fiji                  
27/09-11/10      3D2GC/p and 3D2DD/p: Rotuma (OC-060)  
September        TU5DF: Coted'Ivoire                           
September        V5/DF3GY, V5/DF2UU andV55V: Namibia   
01/10-11/10      CY0P: Sable Island(NA-063) 
03/10-17/10      TO2TT: Mayotte(AF-027)
12/10-24/10      TN2MS: Republic of theCongo  
15/10-22/10      C82DX:Mozambique
     
01/11-10/11      HK0: San Andres Island (NA-033) 
05/11-18/11      T33A: Banaba Island(OC-018)  
08/11-20/11      XR0ZR: Juan Fernandez(SA-005)         
17/11-29/11      J88HL: St. Vincent(NA-109)      
18/11-27/11      3DA0ET:Swaziland                   
19/11-29/11      S2: Bangladesh * by Mediterraneo DXClub  
21/11-29/11      J3: Grenada * byJAs 
Jan-Feb   2014   FT5ZM: Amsterdam Island(AF-002)
  

8月12日から19日まで、仕事でタイに出張していましたので、今年はお盆の帰省もしませんでした。
タイではあまり英語が通じませんでした。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

8月になったら少しは時間に余裕ができるかと思ったが、なかなかそうは行かないようだ。
9日(金)、10日(土)と、1泊2日で仕事関係の研修会に参加。
そして、明日12日(月)から19日(月)まではタイに出張することになった。
関西空港から出発することになるが、ここから関空までがとにかく不便。
明日の朝は、5時前に家を出なければならない。
また、しばらく無線はお預け。

気が付くともう8月!
4月以降ほとんど無線をする時間が取れてない状態ですが、仕事が忙しいので仕方ないかな。

昨日、8月3日(土)、出勤はしたものの17:00頃帰宅したので少し無線機の前に座ることができた。
21MHzでDXが聞こえているが、信号はそれほど強くはない。
8月後半になるともう少し信号が強くなってくるのだろうか?

バンドがあまり賑やかではなかったので、21MHzSSBでCQを出してみた。
CWにも出たいが、最近英語を話すことが全くないのでとりあえずSSBに出てみることにした。
いずれのモードでも、自分の好みのペースでQSOを楽しむにはCQを出すのが一番だ。
イギリス、アイルランド、ドイツといったヨーロッパの国と交信。

ドイツ・ミュンヘンのDJ9WH,DJ7KJはご夫婦のハム。
ご主人のWHさんとは初めてのQSOだが、奥様のKJさんは日本人。過去2度QSOあり。
特に2006年、ジブラルタルZBからのQSOはよく覚えている。今年も9月にジブラルタルからまた運用されるとのことだ。NHKの夕方のニュース7を毎日見ておられるようで、日本のニュース(豪雨災害)もよくご存じだった。

夕食前と、寝る前に少しだけQSO。(時間はJST)
8月2日(土)
17:19 21MHzCW   OY/DL3UB
17:24 21MHzSSB  G7GLT
17:38 21MHzSSB  DJ9WH,DJ7KJ
18:18 24MHzSSB  T77LA
18:37 21MHzSSB  G4JCA
23:07 21MHzSSB  TO1PF
23:11 21MHzSSB  EI3GD

↑このページのトップヘ