金曜の夜は、中学校のPTA。週末は、土曜・日曜ともに出かけており、ほとんど無線機の前に座る時間が取れなかった。
かろうじて土曜の午前中に少しだけバンドをワッチしたが、そのとき21MHzCWでZK3Tと交信した。
その後、ZK3Tはニセモノだという情報がクラスターで流れていたが、OPDXの最新ニュースでは、それが本物だということだ。
ネットの情報は恐ろしい。間違った情報が、いかにもそれが真実のように流されてしまう。
事実が流れるのではなく、流れたことが事実になっていくのがネットの怪しさであり、怖さだろう。
以下、1月28日付OPDXの記事の抜粋
ZK3T
運用期間:2月20日まで。
30m、17m、15mCWにQRV中。
今後はローバンドに焦点を当てたいとのこと。
QSLは、DJ2EH
The Ohio/Penn DX PacketCluster
DX Bulletin No. 1097
January 28, 2013
ZK3, TOKELAU. Dieter "Dick",DJ2EH (ex-ZD9T), is now active as ZK3T until
February 20th. The DX.World.net"reports that "recent info received from
the ZK3N team now confirms that ZK3T isindeed Dieter, DJ2EH", so the info
on ZK3T on QRZ.com is old. Activity hasbeen on 30/17/15 meters CW, but
he is expected to focus on the low bandslater. QSL via DJ2EH.