CQ CQ de JF3KNW

還暦を迎え、身の丈に合った、無理をしない、シンプル・ライフ備忘録

2012年10月

CY0のサイト http://www.cy0dxpedition.com/ によると、
 

CY0 NEWS RELEASE - Saturday, 27 October 2012, 1400Z

Weather conditions are deteriorating. Maritime Air is enroute to Sable Island.

We expect to go QRT and depart Sable Island by 1900Z.

 
なんと、まだ信号も聞いていないのに、すでにQRTか!
10月27日 1400Zのニュースレリースによると、天候悪化のためQRTして、1900Zまでに
島を離れるとのこと。
 
安全第一なので仕方ないが、やはりDXペディションは、初日から本気で狙っていかないと、
途中で何があるかわかないということか。
2000年ごろに「パーフェクト・ストーム」という映画があったが、たしかセーブル島が舞台になっていたと記憶している。
折角、コンディションが良いこの時期に計画されたペディションだが、天候が相手なので残念だが仕方ない。
また次の機会に期待することにしよう。

今回のコンテストでは、両日とも用事があって思うように運用時間が取れなかった。
そのため、今回は次の2点を目標にがんばった。
・ ハイバンド、特に28MHzに力を入れる。
・ カリブ方面を狙う。
・ Diamondo DXCCを増やす。
 
結局、27日の9時台と12時台、28日の7時台、9時台しか無線機の前に座ることができなかった。
感想として、14MHzはやはり競争が激しい。
とくにカリブ方面とは、アンテナが小型なので1KWでもかなり苦戦だった。
相手局の信号が強かったが、そのぶんパイルアップも激しかった。
28日の朝、ゾーン8,9あたりとQSOができた。
また、7MHzのC5AとのQSOは、ビームアンテナのおかげか。
 
Date JST Call Freq Mode QTH Zone
12/10/27 09:07 TF3CW 14.196 SSB Iceland 40
12/10/27 09:14 D4C 14.297 SSB Cape Verde 35
12/10/27 09:17 XE2B 28.465 SSB Mexico 06
12/10/27 09:36 XE1BY 28.529 SSB Mexico 03
12/10/27 09:38 K6XX 28.546 SSB United States of America 06
12/10/27 09:39 DU1EG 28.559 SSB Philippines 27
12/10/27 12:01 T88KV 21.298 SSB Palau 27
12/10/27 12:01 9M6YBG 21.278 SSB East Malaysia 28
12/10/27 12:02 BV2A/4 21.272 SSB Taiwan 24
12/10/27 12:03 YE2R 21.269 SSB Indonesia 28
12/10/27 12:04 XX9TYT 21.264 SSB Macao 24
12/10/27 12:06 VK6XX 28.529 SSB Australia 29
12/10/27 12:08 BD7IS 28.508 SSB China 24
12/10/27 12:09 T88KV 28.495 SSB Palau 27
12/10/27 12:10 VR2XMT 28.486 SSB Hong Kong 24
12/10/27 12:11 WH2DX 28.469 SSB Guam 27
12/10/27 12:16 AH0/N0AT 28.414 SSB Mariana Is. 27
12/10/28 06:39 YT8A 7.142 SSB Serbia 15
12/10/28 06:51 8P5A 21.330 SSB Barbados 08
12/10/28 07:00 VP5T 21.241 SSB Turks & Caicos Is. 08
12/10/28 07:02 V26B 21.258 SSB Antigua & Barbuda 08
12/10/28 07:04 C5A 7.070 SSB The Gambia 35
12/10/28 07:09 ZF2AH 28.532 SSB Cayman Is. 08
12/10/28 07:23 KP2M 21.397 SSB Virgin Is. 08
12/10/28 07:26 YV8AD 28.467 SSB Venezuela 09
12/10/28 07:35 PJ2T 21.186 SSB Curacao (Neth Antilles) 08
12/10/28 07:36 VP2MDG 21.270 SSB Montserrat         (VP2Mx)08
12/10/27 07:39 FY5KE 21.230 SSB French Guiana 09
12/10/27 07:46 TI5N 21.238 SSB Costa Rica 07
12/10/28 09:13 PZ5RA 21.222 SSB Suriname 09
12/10/28 09:36 P40L 14.272 SSB Aruba 09
12/10/28 09:38 9M8YY 14.328 SSB East Malaysia 28
12/10/28 09:43 9Y4D 14.306 SSB Trinidad & Tobago 09
12/10/28 09:51 C5A 14.192 SSB The Gambia 35
12/10/28 09:59 PJ4X 14.188 SSB Bonaire 09

久しぶりに無線機の前に座ってみると、ハイバンドのコンディションが良くなっている。
結構いろいろなところとQSOができた。
28MHzでカリブ方面の信号が強力に聞こえている。
24MHzでCQを出すと、結構アメリカから呼ばれたが、朝食の声がかかってQRT。
6時台には、3.5MHz、7MHzでヨーロッパからの信号が聞こえた。しかし、早起きがなかなかできない。
マルチバンドで聞こえている感じなので、なかなかワッチの的が絞りにくい。
Diamond DXCCも少し増えたかな?成果は以下のとおり。
 
Date Time Call Freq Mode QTH
10月20日 06:10 SM1ALH 3.504 CW Sweden
10月20日 06:29 SP2YWL 3.507 CW Poland
10月20日 06:48 V44KAO 21.018 CW St. Kitts & Nevis
10月20日 06:52 XE2X 24.896 CW Mexico
10月20日 06:54 N0TK 24.901 CW United States of America
10月20日 06:59 K3TN 24.901 CW United States of America
10月20日 07:10 AI2Q 24.901 CW United States of America
10月20日 07:19 N2CG 24.901 CW United States of America
10月20日 07:30 KM1D 24.901 CW United States of America
10月20日 10:31 K7INA 28.026 CW United States of America
10月20日 10:38 XX9THX 28.024 CW Macao
10月20日 10:58 3B9SP 18.075 CW Rodrigues I.
10月20日 11:01 FK8CE 28.020 CW New Caledonia
10月20日 11:08 W6AFA 21.290 SSB United States of America
10月20日 11:10 WA2O/KH0 28.480 SSB Mariana Is.
10月20日 11:23 T30PY 28.495 SSB W.Kiribati (Gilbert Is.)
10月20日 15:48 RI1FJ 28.449 SSB Franz Josef Land
10月20日 15:53 F6BEE 10.121 CW France
10月20日 17:50 JX9JKA 24.970 SSB Jan Mayen
10月20日 17:56 9J2GR 24.902 CW Zambia
10月20日 17:58 T30PY 3.524 CW W.Kiribati (Gilbert Is.)
10月20日 18:02 VP8AIB 14.259 SSB Falkland Is.
10月20日 18:05 T30PY 14.200 SSB W.Kiribati (Gilbert Is.)
10月20日 18:38 3B9SP 24.945 SSB Rodrigues I.
10月20日 19:35 OY1CT 18.077 CW Faroe Is.
10月20日 20:25 CO6YAC 7.011 CW Cuba
10月20日 22:53 T88EC 3.502 CW Palau
10月20日 23:19 VQ92JC 18.083 CW Chagos Is.
10月20日 23:25 T30PY 10.123 CW W.Kiribati (Gilbert Is.)
10月21日 07:00 J79WE 24.893 CW Dominica
10月21日 07:22 NT5V/KP2 18.129 SSB Virgin Is.
10月21日 07:41 FM5AN 28.555 SSB Martinique
10月21日 09:18 YY8HBO 21.234 SSB Venezuela
10月21日 17:14 ZL2ALJ 14.050 CW New Zealand
10月21日 18:11 P29VCX 21.040 CW Papua New Guinea
10月21日 18:16 T30PY 7.026 CW W.Kiribati (Gilbert Is.)
10月21日 18:18 T88EC 10.105 CW Palau
 
 

10月20日(土) 調子が悪かった7MHzのアンテナを再調整。
シャックで子供にMFJのアンテナアナライザーの数値を読み取らせながらタワーの上で給電部のショートバーの長さを調整するのだが、結構時間がかかった。
10月21日(日) 秋晴れ。天気が良かったのでアンテナの写真を撮影した。
 
イメージ 1
 
下から、7MHzモノバンド3エレ(M2)、
     マルチバンド八木 10MHzRDP、14MHz、18MHz、21MHz、24MHz、28MHz4エレ(ナガラ)
     3.5MHzRDP(ミニマルチ)
  

10月20日付 425DX News Calendar から抜粋
 
次の週末にCQ WWコンテストSSBが行われる。
コンテストの前後には、かなりバンドが賑わうのではないだろうか。
今週は、何とか仕事から早めに帰宅するか、それとも早起きをして少しでも無線機の前に座りたい。
 
狙い目は、ハイバンドのカリブ方面。週末の朝が勝負か。
また、夕方のロングパスでインド洋、アフリカ方面も狙いたい。3B9は23日まで。
T30PYが、各バンドでにぎやかだ。25日まで。
22日から月末まで、CY0(セーブル島)のペディションも始まる。
DDXCCもまだよく整理ができていないが、とにかくQSOを増やすことが先決か。
 
(Day/Month)    (Call)
till  22/10      9J2GF: Zambia                                        
till  22/10      SU55J: special event station                     
till  23/10      3B9SP: Rodrigues Island (AF-017)                     
till  25/10      FG/F1NGP: Guadeloupe (NA-102)                      
till  25/10      T30PY and T30SIX: Western Kiribati (OC-017) 
till  27/10      5H2DK: Tanzania                                      
till  27/10      KG4WV and KG4KL: Guantanamo Bay     
till  28/10      EA8/DL3FCG: Canary Islands (AF-004)     
till  29/10      XX9THX, XX9TPX, XX9TFR, XX9TBM, XX9TEX: AS-075  
till  30/10      ZD8O: Ascension Island (AF-003)            
till  01/11      PJ6/G4IUF: Saba (NA-145) 
till  01/11      V47JA: St. Kitts (NA-104) 
                         
till  04/11      VQ9JC and VQ92JC: Diego Garcia (AF-006), Chagos  
till  07/11      J79WE: Dominica (NA-101)                       
till  15/12      5H3NP: Tanzania                                 
till  31/12      7T50I and 7U50I: special event stations (Algeria)  
till  31/12      7V50I and 7Y50I: special event stations (Algeria) 
20/10-05/11      S79LC: Praslin Island (AF-024)         
20/10-30/10      TO2A: French Guiana                       
20/10-30/10      VP5/K9PPY, VP5/KX4WW, VP5/W4OX, VP5/W9RN: Caicos Isls
21/10-31/10      S79UN and S79YY: Praslin Island (AF-024)         
21/10-30/10      V31MW: Belize                                  
22/10-31/10      WA4DAN/CY0 and AA4VK/CY0: Sable Island (NA-063) 
22/10-25/10      Z21GF: Zimbabwe                           
23/10-01/11      FG/F5UTN: Guadeloupe (NA-102)      
23/10-29/10      KH8/JA2ZL: Tutuila (OC-045), American Samoa          
23/10-30/10      VE2IM: Zone 2                                    
23/10-30/10      VP2MDG, VP2MKC, VP2MXU, VP2MAF: Montserrat (NA-103)  
23/10-30/10      VP5/WA2VYA, VP5/K4QE, VP5/N2VW: Caicos (NA-002)  
23/10-29/10      YN2AA: Nicaragua                                     
24/10-31/10      C6AZZ: Grand Bahama (NA-080)              
25/10-31/10      C6AQQ: New Providence (NA-001), Bahamas      
25/10-29/10      OJ0B, OJ0X, OJ0MI: Market Reef (EU-053)    
26/10-04/11      5V7TH: Togo                        
27/10-28/10      VP5T: Caicos Islands (NA-002)  
27/10-28/10      VQ5X; Caicos Islands (NA-002)   
October          OD5/IV3XNF: Lebanon         
October          T6LG: Afghanistan                             


 

↑このページのトップヘ