CQ CQ de JF3KNW

還暦を迎え、身の丈に合った、無理をしない、シンプル・ライフ備忘録

2012年02月

1月22日に3.5MHzのロータリーダイポールをあげて、ちょうど1ヶ月が経過した。
そこで、この1ヶ月のQSOを振り返る。

朝起きが苦手なため、あまりたくさん運用できていない。
実際の運用日数は、12日。交信局数は、39局。DXCCは、24エンティティー。

おそらく、3月になると3.5MHzで聞こえてくるDXの信号が激減することが予想される。
もう少し早くアンテナを上げるべきだったかな。

Date Time Call Freq Mode QTH
12/01/22 10:45U 4W0VB 3.503 CW Timor-Leste
12/01/22 10:51U RK0LWW 3.509 CW Asiatic Russia
12/01/22 11:06U XU7ACY 3.513 CW Cambodia
12/01/24 11:54U VP6T 3.503 CW Pitcairn I.
12/01/27 21:26U DU3/N0QM 3.508 CW Philippines
12/01/27 21:43U 9A202AA 3.507 CW Croatia
12/01/27 22:00U F8KHF 3.506 CW France
12/01/27 22:11U SP3GTS 3.505 CW Poland
12/01/27 22:18U UA2FR 3.515 CW Kaliningrad (s=F)
12/01/27 22:25U UX3IO 3.512 CW Ukraine
12/01/29 10:34U BU2AQ 3.505 CW Taiwan
12/01/29 11:17U DV1UD 3.515 CW Philippines
12/01/31 10:52U FW0NAR 3.513 CW Wallis & Futuna Is.
12/02/03 21:33U DL5AXX 3.505 CW Fed. Rep. of Germany
12/02/04 13:47U VR2EH 3.508 CW Hong Kong
12/02/10 11:20U HU2DX 3.507 CW El Salvador
12/02/10 14:38U UA4LCH 3.501 CW European Russia
12/02/10 14:44U ZK2C 3.512 CW Niue
12/02/10 22:03U UW5ZM 3.506 CW Ukraine
12/02/10 22:06U HA9PP 3.516 CW Hungary
12/02/10 22:27U IK2CLB 3.502 CW Italy
12/02/11 22:02U DV1UD 3.517 CW Philippines
12/02/17 19:54U YL2GQT 3.508 CW Latvia
12/02/17 20:06U UA5C 3.513 CW European Russia (n=1,3,4,6)
12/02/17 20:12U HA8RM 3.508 CW Hungary
12/02/17 20:16U RZ0AQ 3.511 CW Asiatic Russia
12/02/17 20:29U UA0SIK/0 3.506 CW Asiatic Russia
12/02/17 20:40U OZ3FD 3.502 CW Denmark
12/02/17 20:53U T88ZO 3.509 CW Palau
12/02/17 21:06U SM3M 3.505 CW Sweden
12/02/17 21:11U HA5KQ 3.515 CW Hungary
12/02/17 21:27U UX1AA 3.501 CW Ukraine
12/02/17 21:31U R8IA 3.512 CW Asiatic Russia
12/02/17 21:36U UX3IO 3.509 CW Ukraine
12/02/19 09:21U N6BV 3.506 CW United States of America
12/02/19 09:32U K9YC 3.522 CW United States of America
12/02/19 09:35U WD5COV 3.507 CW United States of America
12/02/25 14:07U RZ0CWH 3.509 CW Asiatic Russia
12/02/25 14:10U UA0IT 3.506 CW Asiatic Russia
39局 DXCC 24

以下のDXニュースから、情報を抜粋。

25 February 2012                                         A.R.I. DX Bulletin
                                   No 1086
                        ===========================
                         *** 4 2 5  D X  NE W S ***
                         ****  DX INFORMATION  ****
                        ===========================
9G1AA: 3月1日~20日。QSLは、PA3ERAへ、ダイレクトまたはビューロー経由で。
C5AVT: 2月28日~3月20日。運用はPSKのみで、主に15mQSLは、ON4AVT。
      ダイレクトまたはビューロー経由で。
C6AZZ: 3月1日~8日。ARRLコンテストSSB20mで参加。
      コンテスト前後には、主にCW160m6mで運用。QSLは、K4IIO。ダイレクトのみ。
CY9M : 今年の夏のセーブル島DXペディションのコールサインは、CY9M。
      7月26日~8月1日。QSLは、M0URX
TO11A FGGuadeloupe ) 3月2日~16日。ARRLコンテストSSBにも参加。QSLは、F6HMQ
J37K : (Grenada)3月1日~4日。週末は、ARRLコンテストSSBに参加。
      QSLは、ダイレクトでAC8G。帰国後LoTWにアップロード。
AH0/AE6YW :(Saipan)2月29日から3月6日。80m6mQRVQSLは、JA6GMC
HR & TG : TG7/NC2NGuatemala)3月3日~8日。ARRLコンテストSSBにも参加。
               HR5/NC2NHonduras)3月9日~12日。ホリデースタイルで80m~10mCW, RTTY, SSBで運用
       ログはLoTWQSLは、W3HNK またはRW6HS
PJ7/AA9A :(Sint Maarten)3月3日~17日。ホリデースタイルで40m10m CW,SSBで運用。
        QSLは、AA9A。または、LoTW
V31YK :(Belize)2月27日~3月11日。ARRLコンテスSSBにも参加。
      CW, SSB, RTTYと、おそらくPSK31も。80m10mQRV。
      QSLは、ホームコールDL2AYKまで、ダイレクトまたはビューロー経由。
V47JA, V47HAM :(St. Kitts)2月28日~3月28日。80m6mSSBで運用。
      ARRLコンテストSSBWPXコンテストSSBにも参加。QSLは、W5JON
VP2M :(Montserrat)2月27日~3月10日。DL2RNS (VP2MSN), DL7JOM (VP2MOM), DM2XO(VP2MXO)
          QSLは、ホームコール。
ZD7XF :(St Helena)2月29日~3月13日。できる限り160m80mCWQRV
           途中、ZD8XFAscension Island)からWARC バンドにQRV。
     QSLは、ホームコールG3TXF。ビューローは、qsl@g3txf.comへメールで請求OKLoTW
ZF2AG/ZF8 :(Little Cayman, Cayman Islands)3月1日~10日。
        CW, SSB20m10mQRVQSLは、AD8Jまでダイレクトまたはビューロー経由。LoTW

その他
Malyj VysotskijIsland (MVI), R1Mが消滅。2月17日に消滅エンティティー・リストに追加された。
SOUTH SUDAN(南スーダン)に、2月21日、Z8A-Z8Zのコールサインが割り当てられた。

CQ誌3月号の特集は、
「海外/国内交信の整理に役立つ! アマチュア無線の電子ログ活用入門」

「多機能に進化した電子ログとは」では、ロギング・ソフト・ピックアップと題して、ハムログ、Logger32、CTETWINなど9つのログソフトが、それぞれの画面表示の例とともにカラーページで紹介されている。

「DXerにお勧めのログ・ソフト Logger32の魅力と特徴」でも、カラーページでLogger32の画面をたくさん示しながら詳しく説明がされている。国内に比べ、海外交信の数が圧倒的に多いので、Logger32には興味がある。
現在ハムログを使っているが、ハムログを使う前に記入していた手書きのログ・データをLogger32に入力して、
Logger32の使い心地を確かめてみたい。

「電子ログ活用でDXCCアワードを申請する LoTWを始めませんか」では、ARRLのLogbook of the World
(LoTW)で何ができるのか、始めるにはどうしたらいいかが詳しく書かれている。
今年はぜひ、LoTWに登録することを目標に、過去のQSOデータを整理したい。

他には、
「DXCC誕生75周年記念 Diamond DXCCカントリー・リスト詳しく解説」
Diamond DXCCのルールは、先月号に解説が載っているが、今月号ではカントリー・リスト、申請様式等について詳しく書かれている。ぜひ、挑戦してみたい。

もう一つ注目が、表紙の写真。
アメリカ SteppIRのニューモデル DB-42の写真が大きく掲載されている。
7・10MHzが3エレ、14MHzから上が5エレ、50MHzが8エレとして動作するとのこと。
使用レポートが2ページに渡って掲載されている。確かにとても良さそうだ。
気になるのは次の3点
①値段、②耐久性、③トロンボーンエレメントの見た目のデザイン
私は50MHzにはあまり興味がないが、一つのアンテナで7バンド運用可能、
しかも3エレと5エレで動作するというのは、とても魅力的だ。

家内に、「定年退職したらアンテナを新しいものにしたいな」と言うと、
「あっ、そう。今より小さくしてくださいね。」と、言われてしまった。
渡辺淳一の「孤舟」の亭主よりは良いと思うのだが・・・

「孤舟」 渡辺淳一 (集英社 2010.9)

渡辺淳一の小説はあまり読むことはないのだが、何かの雑誌の書評に出ていたのを思い出し、
図書館でたまたま見つけたので借りて読んでみた。

帯の紹介文には、次のような文言が書かれていた。

「サラリーマン人生が充実していた人ほど、
 定年退職後、思わぬ大きな孤独に陥ります。
 この「孤舟族」の問題は、いまや大きな社会問題。
 すでに孤舟族の方、そんな夫や父をお持ちの方・・・・・。
 あらゆる世代必読の国民的小説の誕生!」

主人公の「大谷威一郎」は、大手広告代理店の重役を60歳で定年退職。
退職前には、退職したらまずゆっくりと休養しから、いままで読めなかった本を読んだり、映画や演劇を観たり、
のんびり旅に出たりと、少し考えただけでも、やりたいことが一杯で、いくら時間があっても足りそうになりと思っていた。
しかし、会社を辞めてみると、現実は想像と全く違っていた。
いざ定年になってみると、目覚めたときから寝るまで、すべて予定のない空き時間ばかりで、暇を持て余す。
会社に行かないのだから、家にいる時間が長くなる。妻と一緒にいる時間も増える。
仕事に行っていた時には、自分が家にいたら妻は喜ぶと思っていたが、現実は大きく違っていた。
妻との関係を悪化させながらも、男の変なプライドと強がり、若い女との浮気といった展開・・・

会社がすべての生活送ってきた団塊の世代が、会社に行かなくても良くなると、仕事とともにやることも、生きがいも失うが、プライドだけは以前のままという、ちょっと哀れなオジサン像が描かれている。
「濡れ落ち葉」という言葉があった。この小説では、「夫が家にいることにより、妻が精神的、肉体的にバランスを崩して、不安定になる疾患:主人在宅ストレス症候群」というのが出て来た。

あまり話題にならなかった小説だと思う。
なんだか、あまり後味のいい小説ではなかった。やはり渡辺淳一はイマイチだったかな・・・

今週末、2月18日(土)、19日(日)は、出勤しなくてもよくなった。
最近帰宅が遅く、平日は全く無線ができない。せめて週末は無線機の前に座りたい。

そこで、425DX Newsから、今週末のDXでQSOを狙ってみるところを絞ってみた。
聞こえるか、聞こえないか。交信できるか、できないか。
ターゲットを設定してワッチするのも一興。

till 19/02      T88ZO: Koror (OC-009), Palau
till 20/02      6O: Somaliland * by J28AA
till 20/02      FP/W6HGF: Miquelon Island(NA-032)
till 20/02      FW0NAR: Wallis Island(OC-054)
till 20/02      XW4XR: Laos
till 23/02      KG4WV: Guantanamo Bay
till 25/02      3B8GY: Mauritius Island(AF-049)
till 26/02      V31RU and V31TF: Belize
till 26/02      V31YN and V31GW: Belize
till 28/02      H44XB: Guadalcanal (OC-047), Solomon Islands
13/02-20/02     C6ALK, C6APG, C6AKQ: Grand Bahama (NA-080)
13/02-21/02     E51NJB: Rarotonga (OC-013), South Cooks
13/02-20/02     FM/R5GA and TO5X: Martinique (NA-107)
13/02-28/02     ZD8Z and ZD8R: Ascension Island (AF-003)
14/02-21/02     3B9/OE4AAC: Rodrigues Island (AF-017)
14/02-22/02      8P9VX,8P9WH, 8P9CS, 8P5Y: Barbados (NA-021)
14/02-22/02     V25AA and V25WY: Antigua (NA-100)
15/02-21/02     JW/LZ1UQ and JW/LZ2HM: Svalbard
15/02-22/02     VP5/N7OU, VP5/W7YAQ, VP5/K7AR, VP5/NE7D, VP5OU
18/02-25/02     KG4AS: Guantanamo Bay

↑このページのトップヘ