最近、夜のDXのメインバンドは14MHzのようだ。
18MHzSSBでは、JA3EGZさんのCQにヨーロッパの局が応答しているが、ロシアのアジア方面以外は、信号は弱かった。
シャックにTS-950SDXを置くスペースがないので、2台のリグを切り替えながら比較できないが、7600の感度が悪いというわけではないと思う。
14MHzのSSBでは、海外の日本人OPの信号が割と強く入感していたが、日本から呼ぶ局はとても少なかった。土曜の夜だし、もっと呼んでもいいと思うのだが・・・
7/31 22:07 14MHz SSB M0WGI (ロンドンから杉原さん)RS58で入感。
7/31 22:15 14MHz SSB OE4XLC (ウィーンからJH4RHF田中さん)RS59で入感。田中さんは、もうすぐ一時帰国されて、8月は日本に滞在されるとのこと。ハム・フェアにも行かれるようだ。
全くパイルアップになっていなかったので、両局と割とゆっくりQSOができた。
ロンドン、ウィーンの気温は24℃と20℃。涼しいようだ。
中東、アフリカ方面も聞こえていた。
7/31 22:39 14MHz CW A92IO (バーレーン) 信号が強かったからか、結構パイルアップになっていた。
7/31 22:53 14MHz SSB 7P8JK (レソト) ヨーロッパ、アジアから呼んでいる局があったが、聞こえないのか自分のコールを何度も繰り返していたので、呼ぶとコールバックがあった。
IC-7600のSSBは、756PROと比べて、強い信号と弱い信号の聞こえ方の差が小さいように感じた。
756PROでは、強い信号はとても音がクリアーできれいだが、信号強度があるレベルより下がると一気に音が聞きづらくなる感じがあった。7600では、信号が弱くなっても音質や聞きやすさの低下が小さいと思う。