久しぶりに無線機の前に座った。
ハイバンドで、少しずつ信号が聞こえる。国内の信号も18MHz、21MHzあたりで聞こえていた。
しかし、信号は概して弱く、安定して聞こえている時間は短い。
どうもコンディションはあまり良くないようだ。
17:35JST JD1BMM(南鳥島)28MHzSSB
17:44 T80K(パラオ) 28MHzSSB
18:02 6W1SJ(セネガル)18MHzCW
19:14 PY2XB(ブラジル)10MHzCW
19:23 OE3GCU(オーストリア)18MHzCW
19:43 IY0NGM(イタリア・マルコニー記念局)18MHz CW
※ IY0NGMの詳細はQRZ.COM
拡張された7MHzの上のほうでアメリカの信号が聞こえるが、JAの強力な局のCQに応答しているので、こちらからは呼べそうにない。
まだ、拡張された7MHzでのDX QSOはできていない。
ハイバンドで、少しずつ信号が聞こえる。国内の信号も18MHz、21MHzあたりで聞こえていた。
しかし、信号は概して弱く、安定して聞こえている時間は短い。
どうもコンディションはあまり良くないようだ。
17:35JST JD1BMM(南鳥島)28MHzSSB
17:44 T80K(パラオ) 28MHzSSB
18:02 6W1SJ(セネガル)18MHzCW
19:14 PY2XB(ブラジル)10MHzCW
19:23 OE3GCU(オーストリア)18MHzCW
19:43 IY0NGM(イタリア・マルコニー記念局)18MHz CW
※ IY0NGMの詳細はQRZ.COM
拡張された7MHzの上のほうでアメリカの信号が聞こえるが、JAの強力な局のCQに応答しているので、こちらからは呼べそうにない。
まだ、拡張された7MHzでのDX QSOはできていない。