イメージ 1

イメージ 2

今さらだが、3月号とともに、2月号も一緒に内容をレポート。

2月号の特集は、「現代アマチュア無線機を使ってみよう」。そして、3月号の特集が、「運用に役立つ! アマチュア無線のアンテナ選び」

2月号の記事では、「ローバンドを楽しみながら数年後の太陽黒点ピークに向けて、たまにひらけるハイバンドも平行して楽しむのが今日(こんにち)のHFライフ」であるとのこと。

また、現在の固定機のスタイルが、その外観から大きく三つに分類されている。
 .瓮ぅ・ダイヤルと周波数表示、アナログ・メータにこだわった昔からの通信機スタイル
◆々皺鯀鍰戰妊スプレイを駆使してファンクション・キーを周辺に配置し、メイン・ダイヤルが必ずしも中央にない新しい測定器スタイル
 画面表示はパソコンのディスプレイに任せ、トランシーバ本体はただの箱となるタイプ

なるほど、好みの分かれるところだ。
今使っているTS-950SDXは,如■稗叩檻沓毅僑丕劭呂△澄は、まだ使ったことがない。

「昔のHF機と現代HF機との違い」として、
・一番大きな改善はVFOの安定度
・受信性能の向上においては感度重視から耐入力ひずみ重視の特性にターゲットが変わった
・IFフィルタ特性。オプション・フィルタを不要にしたDSPによるデジタル・フィルタ
等について説明されている。

また、「HF機選択時に注目したい機能」として、
IFフィルタ、フロントエンド同調機構、二波同時受信、文字通信対応、送信帯域設定、送信出力、高安定基準発振器 が上げられている。
なるほど、しかし、例に示されているのがIC-7800とFTDX9000では、ちょっと・・・

また、「オールマイティーなコンパクトHFトランシーバ」として、IC-7200,7000、FT-897、857、817、450等が紹介されている。

3月号の記事では、アマチュア無線のアンテナ選びとして、
「小さなスペースからマルチバンドにQRV 手軽な釣り竿アンテナ」
「コンパクト設備でも海外交信できる! HFモービル・アンテナの選び方」
「タワー1基でオールバンドを楽しむ アンテナ選びのポイント」
「移動運用に使う アンテナの選択ポイント」
「V/UHFアンテナをどう選ぶ 。孱錚稗侈祇?罅璽供爾里燭瓩離▲鵐謄柄び」
「V/UHFアンテナをどう選ぶ◆。帖檻咤圍腺劼瞭胆を考えたアンテナ選びのコツ」
以上6つのカテゴリーで解説されている。

2月号の特集と、3月号の特集を組み合わせて、今の自分の設備や運用スタイルを振り返ることで、無線設備グレードアップの視点や運用の方向性のヒントにもなり、興味深い。